
糖質制限ダイエット始めてみたけれども、1週間のメニューに悩んでしまう。

毎日の献立を考えるのがめんどくさい。

糖質制限ダイエットしながらも、おいしい料理が食べたい!
そんなあなたにオススメなレシピ本を紹介します。
やせるおかず 作りおき(小学館:柳澤 英子著)
この本にはおいしくて健康的にやせるレシピがたくさん載っています!
どれも簡単に作れて、味も美味しいです。
材料も身近なものばかりで手軽に作れる点がポイントです。
また、作りおきができるので、まとめて休日に作っておいて
忙しい平日は温めて食べるだけで済む点も便利。
著者はこのレシピを食べて、運動なしで、なんと1年で26kg減を達成したそう!!
「やせるおかず 作りおき」はシリーズになっていて、他にも以下の本がおすすめです。
「夫もやせるおかず作りおき」・・・男性が好きながっつりメニューも載っています。
「全部レンチン!やせるおかず作りおき」・・・レンジだけで作れるので料理がめんどくさい人向け。
私も糖質制限ダイエットの最初の頃はこの本のレシピを作っていました。
肉や野菜のおかずをバランスよく作れる点が気に入っています。
3日で2kgやせる魔法のスープ(宝島社:Atsushi著)
こちらの本は野菜ソムリエのAtsushiさんが考案したスープのレシピ集です。
糖質制限を始めてから、お肉に食事が偏ってしまい、もっと野菜を食べたいなと思った時に出会った本です。
この本のスープや野菜・海藻などの食物繊維と肉・魚・豆などのたんぱく質がバランスよく組み合わされていて、スープだけでもかなり満足感があります。
また、うまみ成分を計算して作られたレシピのせいか、どのスープもびっくりするほど美味しいです!
ダイエット効果も高く、この本のスープを飲んでから、5か月で11kgやせました。
この本が無かったら、ダイエットは成功しなかったかも・・・と思うぐらい、効果抜群のレシピ集です。
糖質ほぼゼロスイーツ&スナック(主婦の友社)
糖質オフ&グルテンフリーのスイーツとスナックのレシピが沢山掲載されています。
甘党だった私は、ダイエット中どうしてもスイーツが食べたくなり、このレシピ本のスイーツを食べて甘いもの欲を満たしていました。
特に美味しかったのは「ローカーボ・卵カステラ」と「卵デニッシュ」です。
ローカーボ・卵カステラなのに糖質がなんと1切れ2.3gしかありません。(普通のカステラは1切れ31.3g)
卵デニッシュは、卵2個と生クリームでシュークリームのようなスイーツが作れます。ほんもののシュークリームの生地より、卵の風味が濃厚で、とてもおいしいです。しかも、とても簡単にできます。卵デニッシュを作ったときの写真です。
他にも、ロールケーキやチーズケーキなど、たくさんのスイーツが掲載されていて、飽きが来ないです。
糖質ほぼゼロおもてなしレシピ(主婦の友社)
糖質オフダイエット中だけれども、ごちそうが食べたい!、みんなでパーティーしたい!という時にぴったりのレシピ集です。
おせち・レストラン風のメニュー・パーティーメニューなどが掲載されていて、糖質オフでもこんなに豪華な料理が作れるとは目からうろこでした。
おもてなし料理&パーティー料理だけではなくて、「肉巻き&しそ巻き餃子」といった普段の食卓にもおすすめのレシピも載っています。
「ケバブ」や「北京ダック」などレストランでしか食べれないような料理も掲載されていますので、外食好きな人にもオススメです。
オートミール米化ダイエットレシピ(Gakken:これぞう、石原 新菜著)
オートミールはお米53.4g(1膳)と比べると、糖質は17.91g(30g)と控えめで糖質制限ダイエットの強い味方です。
栄養も豊富で人気のオートミールですが、同じ味つけや食べ方で飽きてきた・・・という人も多いのでは!?そんな方にオススメのレシピ本です。
この本に掲載されているオートミールを米化したものは、ご飯の代わりにぴったり。白米欲を多少満たすことが出来ます。
また、おにぎり・チャーハン・ピザ・お好み焼きなど、糖質制限で控えなくてはいけない料理のレシピが沢山掲載されています。
本当にオートミールなの!?と思えるぐらい、おいしく食べれるレシピばかりです。
オートミールを色んな料理、味つけで楽しみたい人に一押しのレシピ本です。
どのレシピ本も糖質制限ダイエットにとてもおすすめです。
これらの本が無かったら、-14kg減は達成できなかった・・・かもしれません。
みなさんの参考になれば嬉しいです。